「農家人口」と「就農」/農家人口の減少は良いこと?!

みなさん、こんにちは。
今回のテーマは「農家人口」と「就農」です。

本サイトを訪れて下さる“農”に対する意識の高い皆さまでしたら
一度は耳にしたことがあると思います。

2021年4月、農林水産省は「2020年農林業センサス」にて、我が国の農業従事者が
2015年から2020年の5年間で46万人減少し、152万人となったことを発表致しました。

機械化が進み、手作業→機械作業に置き換わった作業が増えたことや
家業を継ぐ習慣(農家の子供は農家になる)が減り、職業の選択がより自由になったことも要因かと思います。
様々な職業が誕生し、単に「農業に従事したい」と思う人が減ったのかもしれません。

いずれにしても、「少子高齢化。人口減少気味だから農家が減っている。」わけではない ことを、ここでは一つの意見として言いたいと思います。

この意見を踏まえ、本当に私たちがすべきことは何なのか。

今回は

✔ 農家人口は大事なのか
✔ 新規就農の課題と支援策

を考察したいと思います。

農業人口は大事なのか

まずは、「農家人口は大事なのか」について考えてみましょう。


日本の農家人口の減少が招くメリット

・農業経営体の法人化や規模拡大が進み、経営の効率化や収益性の向上が期待できる。
・農業に新規就農する人や雇用就農する人が増え、農業従事者の若返りや多様化が進む。
・スマート農業などの先進技術を活用し、省力化や高品質生産を実現する新しい形の農業が広がる。

日本の農家人口の減少が招くデメリット

・生産量が減り、作物の売価が高くなる可能性がある。
・農業従事者の高齢化や減少により、農地や森林などの地域資源の保全や管理が困難になる。
・農業に関する伝統的な知識や技術が失われ、農村文化や風景が変化する。
・農業に必要な人材の確保や定着が難しくなり、農業経営体の継続性や安定性が低下する。

が、大まかなメリット・デメリットかと思います。
良い面、悪い面、どちらもある為
一概に「農業人口減少=悪」とはならないようです。

ピンチはチャンスです。
人口減少はすなわち、ビジネスチャンスにもなります。
スマート農業の技術向上もより加速化すると思いますし
野菜や果物に代わる代替食品(肉で言う大豆ミートのようなもの)が誕生するかもしれません。
(私が勉強不足なだけで、既にあるかもしれません。。。)

新規就農の課題と支援策

続いて、「新規就農の課題と支援策」について考えてみましょう。

課題

まずは「課題」です。
課題については、実際に就農した方の声が一番信ぴょう性が高いと思いますので
とあるアンケート調査の資料から考察していきたいと思います。


次のPDFは「新規就農者の就農実態に関する調査結果」です。
▶アンケート詳細(PDF)は こちら

このアンケートの一部を抜粋すると、次のようになります。

■P19,20の「就農理由アンケート」
1位:自ら経営の采配を振れるから
2位:農業が好きだから
3位:農業はやり方次第で儲かるから

意外な結果です。
ちなみに、上位が予測された「時間が自由」は4位、「会社員に向いていなかった」は5位という結果でした。

■P25,94の「研修先を選んだ理由」
1位:「就農相談センターに勧められたから」
2位:「希望作目の研修ができるから」「実践的に経営や技術が学べると思ったから」の同率。

■P22,23の「就農時に苦労したこと」
1位:農地の確保
2位:資金の確保
3位:営農技術習得

僅差ではありますが、農地の確保が課題。

■P15の「就農前の農業との触れ合いについて」
1位:特に経験はない
2位:農業体験
3位:市民農園・貸農園

これらをまとめると

『就農するタイミングで多いのは30歳台。就農する一番の理由は “自ら経営の采配を振れるから”。実際、半数近くは就農前に農業を体験して来ず、いきなり農業の世界に飛び込んでいる。
元々農家の家系でも無い為、農地の取得にとても苦労する。また、作物選定についてもそこまでこだわりが無い為、就農センターにおすすめされた研修先に収まることが多い。』

就農者の本音(?)

となります。

これはあくまで今回のアンケート結果を基に文章に起こしたものです。
繰り返しますが、私個人の意見ではなく、アンケート結果です。

次は私個人の見解になりますが
上記アンケート結果より見えてくる「課題」は

「農業を甘く見ているのではないか」

です。

農業を知らずに、農業の世界へ飛び込む。

これはいわば、サッカーをやったことがないのに、いきなり「俺はサッカーで食っていく!」と言うのと同じようなものです。
かなりの強者ですよね(^_^;)

この課題を解決するには

「就農する前に、まずは農業に触れてみる。」

です。
試しに市民農園で作物を育ててみたり、農業体験に応募して体験してみたり、農泊を体験してみたり。当たり前に思うかもしれませんが、案外していない人が多いのは驚きました。

支援

続いて「支援」についてです。
就農をお考えの方は、「どこで就農するか」が今後を大きく左右します。
地域によって、就農に対する「支援」はマチマチです。
支援は手厚い地域の方が優位なのは容易に想像がつきますよね。
そんな時に便利なのが次のサイトです。
このサイトでは、「新規就農を志す人」を

・地域で迎え入れたい
・地域でサポートしたい
・育成していきたい

そんな想いを持った自治体などの「具体的な支援策」を紹介しています。
都道府県から市町村の検索まで行えて、とても便利です。
よろしければ一度覗いてみて下さい。

▶「支援が充実している地域 地域サポート計画」は こちら

まとめ

いかがでしたか?
世の中的に、農業課題=農家人口減少 とすぐ紐づけることが多いと思いますが
そこはもう少し冷静に、ちゃんと「なぜ農家は人口減少しているのか」を見ることが大事なのかもしれません。
大昔、機械なんて無い時代はすべて手作業でした。
機械が生まれ、農作業が効率化されればその分「人手」は必要なくなります。
さらにその機会が進化すれば、その分「人手」は必要なくなるはずです。
メディアは視聴者(国民)の不安を煽ることで消費活動を活性化させようとします。
どんなニュースでも、片側からの側面だけでなく、ちゃんと全体を把握できるように冷静な気持ちで生活が送れるといいですよね。
(すみません、途中からくどいですね。。。)
正義の反対はまた別の正義とも言いますし、私自身、もっと色々な方のお話を聞いてみたいなと思いました(^^)

私たちの仲間になる

agricreationでは、一緒に”農”を盛り上げてくれる仲間を募集しています!!
”農” は、生きる上で必要な”食” に直に繋がっています。
楽しく!!をモットーに、後世に残る活動を一緒にしませんか?
少しでもご興味があれば、こちらのボタンよりご連絡を下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です